SEISA DOHTO UNIVERSITY

社会福祉学部 社会福祉学科

2021.03.30 オープンキャンパスで頑張ってくれる在学生たち☺
社会福祉学部 社会福祉学科

28日に開催されたオープンキャンパス。毎回学生たちがスタッフとして運営をアシストしてくれたり、高校生をサポートしてくれます。ヽ(^。^)ノピンクのポロシャツが目印👚!❶受付から会場の席までご案内高校生と話しながら座席まで誘導。❷学科紹介の裏側では、先生と学生が打ち合わせ。今回、子ども保育専攻の授業では、学生スタッフとは別に在学生2名に手伝って… » 続きを読む

2021.03.29 3月28日(日)オープンキャンパスでした!
社会福祉学部 社会福祉学科

来年、4月入学のための学校見学火会=オープンキャンパスが、午前の部・午後の部で開催されました。2号館大講堂で飯浜浩幸学長補佐から挨拶の後、3号館へ移動し、学科紹介や模擬授業体験が行われました。社会福祉学科の紹介は、西崎毅学科長より。その後、3つの専攻に分かれて授業体験です。★子ども保育専攻の部屋では☟まずは自己紹介で自分の出身地にシールを貼りました。説明の後… » 続きを読む

2021.03.26 出張授業in苫小牧🚗₃
社会福祉学部 社会福祉学科

先週18日、苫小牧市内の高校1年生に対して「幼児教育」分野の体験授業を実施してきました。授業内容はこちら☟歌ったり話し合ったりするのはNGだったので、クレヨンを使ってひたすら物つくりにチャレンジしていただきました。「はい、みなさん顔を隠して~!」「いないいない」「ばー👀」2枚の紙でできる「いないいいないばあ」です。紙の両端を引っ張ると、パッと… » 続きを読む

2021.03.25 第11回言の葉大賞®入賞者の表彰
社会福祉学部 社会福祉学科

北海道内いたるところで積雪ゼロのニュースが舞い込んできます☃大学3号館の裏側も茶色い”春の色”が顔を出していますヽ(^。^)ノ。さて、学生たちと応募し続けて3年が経った「言の葉大賞®」の作文コンクール。授業の課題にしたり自由応募も含め、昨年9月末に駆け込み提出をしましたところ…〠。なんと!4人もの学生が「入賞」を果たし、しかも「学校賞」まで頂戴… » 続きを読む

2021.03.24 卒業式後の部活納会-女子バレー部-
社会福祉学部 社会福祉学科

先週金曜日の卒業式後、女子バレー部の納会があり出席させていただきました。ちゃんと式次第までー立派です☺。後輩たち↴がすべて準備して、先輩たちを見送る「送別会兼1年間のご苦労さん会」です!まずはご挨拶から〰あれ?小早川学部長ではありませんか($・・)/~~~何を隠そう女子バレー部の部長さんでした('_')。送られる4年生部員は4人。… » 続きを読む

2021.03.23 卒業式典が終わって🌸
社会福祉学部 社会福祉学科

先週の金曜日は卒業式。約30分間の式典を前に、「センセー、ネクタイが」📸と最後の甘えを言いたくなる!控えめに目立ってみたくなる!!かわいい姿で登場の学生達と一緒に集合写真を撮りました。式典終了を待っていたご家族の姿をたくさん見かけました。記念撮影後は、先生たちの研究室を巡り「4年間お世話になりました」と挨拶する姿も(#^^#)。ある研究室から… » 続きを読む

2021.03.22 第40回 卒業証書・学位記授与式 各賞受賞
社会福祉学部 社会福祉学科

先週の金曜日3月19日。無事に40回目の卒業式典を終えることができました。開式➠閉式 約30分。卒業生の名前の読み上げ時も返事を「なし」として、静かに拍手の音と司会の声だけで進行されました。始まる前はにぎやかでしたけれど…(^^)/。【星槎文芸大賞】星槎グループ各校の中から芸術分野で特に秀でた成績を収めた学生に授与されます。カラオケバトルで全国優勝した前田ま… » 続きを読む

2021.03.19 思い出のアルバム ちょっぴり編🌸
社会福祉学部 社会福祉学科

社会福祉学科4年生の皆さま、晴れて本日を迎えられましたこと🌸心からお慶び申し上げます。大学卒業までの道のりを支えてこられたご家族の皆さま、本当におめでとうございます。ほんの少しですが4年間を振り返りたいと思います。「夏休みに集中講義ーーーっ😿」という声が聞こえてきましたね(苦笑)2019年までは大学祭もありました、昨年は開催で… » 続きを読む

2021.03.18 国家試験合格者にインタビュー🎤
社会福祉学部 社会福祉学科

今月の15日に発表された社会福祉士・精神保健福祉士国家試験。全国の平均が29%の中、本学では、社会福祉士の合格率が40%を超え、精神保健福祉士は60%台でした(新卒者分の合格率です)。この二人に、試験勉強の仕方や過ごし方を聞いてみました。タピオカ…(*´з`)過去の問題プリントを3回…なかなか大変なのです。いろんな勉強の仕方がありますが、集中して勉強する時間… » 続きを読む

2021.03.17 保育実習報告会における質問の返答Q&A
社会福祉学部 社会福祉学科

2月下旬に実施した保育実習報告会で、後輩から質問がありました。その返答がありましたのでブログに載せたいと思います。3月から就職先で研修中の学生もいて、なかなか出揃わなかったのですが・・・。荒野行動(._.)バトルゲームですね(苦笑)。色んな思い出作りができましたね。3歳未満児の乳児保育と3歳以上児の保育に関する質問がありました。後輩の皆さんはぜひ参考にしてく… » 続きを読む

ページトップへ