SEISA DOHTO UNIVERSITY

経営学部 経営学科

2022.09.20 第51回北海道学生陸上競技選手権大会
経営学部 経営学科

令和4年9月17日(土)~18日(日)、第51回北海道学生陸上競技選手権大会が札幌市厚別公園陸上競技場で行われました。17日(土)10000m決勝、太田瑞貴(経営3年)君が3位となり、18日(日)5000m決勝、丸山太一(経営3年)君が2位となりました。陸上部員それぞれが目標に向けて大会に挑戦しました。これからの活躍を期待しています。 » 続きを読む

2022.09.07 第50回 星槎道都大学公開講座
経営学部 経営学科

令和4年9月3日(土)、後期の公開講座がはじまりました。秋の講座はコロナ禍でも最善の注意を払い実施してきた中で、節目の第50回目の開催となりました。毎年来てくださる受講生との再会、6月に続き声を出さずに笑顔で迎えることができました。次回はマスクなしでの開催が待ち遠しいです。 » 続きを読む

2022.09.07 出張授業 第二回未来タイム
経営学部 経営学科

第二回未来タイム 旭川明成高等学校で出張授業を行いました。今回は参加生徒が各自「旭川の良いところ・悪いところ」を考え、「探究」の授業を展開しました。写真は授業風景です。※「探究」の授業の一環として旭川明成が取り組んでいる『未来タイム』という授業シリーズの一部を本学教員がが担当し、「旭川をプロデュース」というテーマで展開しました(全4回)。 » 続きを読む

2022.08.25 出張授業 旭川をプロデュースする
経営学部 経営学科

旭川明成高等学校で出張授業を行いました。「探究」の授業の一環として旭川明成が取り組んでいる『未来タイム』という授業シリーズの一部を本学教員がが担当し、「旭川をプロデュース」というテーマでマネジメント専攻の授業とスポーツ専攻からスポーツに関連の授業をオムニバス形式で展開しました(全4回)。写真は授業風景です。 » 続きを読む

2022.08.09 学内合同企業説明会 開催
経営学部 経営学科

令和4年8月9日・10日、学内合同企業説明会が実施され、就活中の4年に加え、就活に真剣に取り組んでいる3年生も参加しました。リクルートスーツにはきつい季節ですが、積極的に活動する姿が見られました。 » 続きを読む

2022.07.21 簿記会計研究部 簿記勉強会実施中
経営学部 経営学科

簿記会計研究部は、3年ぶりに簿記検定(日本商工会議所主催)の勉強会を毎週実施しています。第1Qでは、2級勉強会(5/12・19・25)、3級勉強会(5/10・25・27)実施しました。現在、第2Qでは、2級勉強会(6/16・23・20、7/7・14)、3級勉強会(6/27、7/1・4・11)実施しました。興味のある学生は簿記会計研究部まで。 » 続きを読む

2022.07.20 留学生と異文化交流会であたたかい交流
経営学部 経営学科

令和4年7月19日(火)、第2回学内異文化交流会を実施しました。5月の第1回学内異文化交流会は好評で定員オーバーとなり、21日(木)の2部制でおこないます。2回目の交流会、ゲームも盛り上がり、さらに交流が広がりました。 » 続きを読む

2022.07.20 男子バスケットボール部、全国大会で初勝利
経営学部 経営学科

令和4年7月4日(月)~7月9日(土)、全日本大学バスケットボール新人戦(プレ大会)において、全国大会初勝利をすることができました。今大会は全国9地区学連の予選を勝ち抜いた男女各32チームによるトーナメント方式で学生No.1を決定する大会です。9月末からは北海道大学バスケットボール選手権大会(秋季リーグ戦)が開催されます。活躍をきたいし応援していきましょう。 » 続きを読む

2022.07.11 女子バレー部 選手権大会優勝
経営学部 経営学科

令和4年7月8日(金)~10日(日)、第72回菱村杯北海道男・女バレーボール選手権大会において、女子バレーボール部が9年ぶりに優勝しました。個人賞では、最優秀選手賞:小林南那波(経営4年)、サーブ賞:小林南那波(経営4年)、スパイク賞:清水菜々美(デザイン4年)、セッター賞:仲谷千咲都(経営4年)が受賞しました。優勝および個人賞受賞、おめでとうございます。こ… » 続きを読む

2022.07.11 陸上部、第44回北日本学生陸上競技対校選手権で健闘
経営学部 経営学科

令和4年7月2日・3日、第44回北日本学生陸上競技対校選手権が札幌市厚別公園陸上競技場で行われました。ムチリ・ディラング(経営学科1年)は、10000mで30分19秒45で第1位となり、第91回日本学生陸上競技選手権に出場することになりました。ダイモン・ベルハネ(経営学科1年)は、1500mで3分57秒60で第2位となりました。陸上部員、切磋琢磨して二人に続… » 続きを読む

ページトップへ